

この商品のポイント
皆様知ってましたか~?
正しい珈琲豆の保存方法
美味しい珈琲豆を買っても
正しく保存しないと
オーマイガ!な結果になります
それではいってみよー!
①2か月くらいの保存は密封瓶に入れる※100均で充分です
②珈琲豆の大敵は、光、熱、湿気、これを防ぐ為に
アルミホイルを巻きます
③瓶は風通しの良い日の当たらない涼しい場所に保管しましょう
④では3か月以上の保管の場合
封を開けた珈琲豆(粉)をクリップでしっかり止め
③ジップロップに入れます
④冷凍庫に入れます。飲む分だけ使います、珈琲豆には水分がないので
凍りません。半年は美味しくいただけます
⑤今度は絶対に保存してはいけない場所
⑥冷蔵庫!!これは絶対にいけません!!!!
珈琲豆は脱臭剤の役目を持っているので
冷蔵庫の嫌な匂いをすべて吸収し冷蔵庫の中は綺麗になります
しかーし!その吸った匂いで珈琲の良い香りは全く無くなります
味も格段に落ちます
絶対に冷蔵庫だけには入れないで下さい
確実に地獄に落ちます
詳しくは動画で↓
※誠に、申し訳ございませんが商品はご入金確認後の発送となります。
※もし、万が一、お客様で1週間以上ご連絡が取れない場合や、お振り込みが確認できない場合は、断腸の思いではございますがやむを得ずキャンセルの手続きを取らせていただく場合がございます。何卒、ご了承くださいませ。
※もし、万が一、お客様で1週間以上ご連絡が取れない場合や、お振り込みが確認できない場合は、断腸の思いではございますがやむを得ずキャンセルの手続きを取らせていただく場合がございます。何卒、ご了承くださいませ。